所蔵図書 【経済】
                
    
        
            | 題名 | 
            著者・訳者・編者 | 
            出版社 | 
            出版年 | 
        
        
            | 我南洋貿易を阻害する華僑の真相 | 
            竹井十郎 | 
            東亜経済調査局 | 
            1932 | 
        
        
            | 暹羅国棉作調査報告書 | 
            外務省調査部 | 
            外務省 | 
            1935 | 
        
        
            | 新興シャムの再認識 | 
            福家俊一 | 
            小野義徳 | 
            1937 | 
        
        
            | 新興暹羅に於ける主要産業 | 
            暹羅室 | 
            暹羅室 | 
            1937 | 
        
        
            | 泰国産業経済事情 | 
            台湾拓殖会社 | 
            臺灣拓殖会社 | 
            1941 | 
        
        
            | 泰国農業に於ける土地問題 | 
            杉山清 | 
            早稲田大学興亜経済研究所 | 
            1942 | 
        
        
            | 泰国の産業貿易事情 | 
            日本貿易振興協会 | 
            日本貿易振興協会 | 
            1942 | 
        
        
            | 泰国資源経済論 | 
            吉田栄太郎 | 
            三笠書房 | 
            1942 | 
        
        
            | 泰国農村経済論 | 
            明石二郎他 | 
            中央公論社 | 
            1942 | 
        
        
            | 最近に於けるタイ経済 | 
            タイ室東京事務局 | 
            タイ室東京事務局 | 
            1942 | 
        
        
            | 最近の泰国の産業及貿易 | 
            日本貿易振興株式会社企画部 | 
            日本貿易振興株式会社企画部 | 
            1942 | 
        
        
            | 南方経済資源総攬(タイの経済資源) | 
            宮原武雄 | 
            東亜政経社 | 
            1943 | 
        
        
            | 泰国の通貨・金融史概説 | 
            横浜正金銀行調査部 | 
            横浜正金銀行調査部 | 
            1943 | 
        
        
            | タイ米の商品化 | 
            農林省農林経済局 | 
            農林省農林経済局 | 
            1955 | 
        
        
            | 転機にたつアジア政策 | 
            EOライシャウアー | 
            一橋書房 | 
            1957 | 
        
        
            | アジアの外貨受入体制 | 
            アジア協会編 | 
            日刊工業新聞社 | 
            1957 | 
        
        
            | アジアの経済開発(東南アジア編) | 
            アジア協会編 | 
            日刊工業新聞社 | 
            1957 | 
        
        
            | アジアの経済開発(極東編) | 
            アジア協会編 | 
            日刊工業新聞社 | 
            1957 | 
        
        
            | 東南アジアの農業不安 | 
            井上嘉丸訳 | 
            東洋経済新報社 | 
            1957 | 
        
        
            | タイの農業経済 | 
            尾崎忠二郎 | 
            農林水産業生産性向上会議 | 
            1959 | 
        
        
            | 東南アジアのゴム産業 | 
            アジア協会編 | 
            アジア協会 | 
            1960 | 
        
        
            | 東南アジアにおける稲作事情 | 
            アジア協会編 | 
            アジア協会 | 
            1960 | 
        
        
            | 東南アジアの漆資源 | 
            アジア協会 | 
            アジア協会 | 
            1960 | 
        
        
            | メコン河開発の調査と計画 | 
            アジア協会 | 
            アジア協会 | 
            1960 | 
        
        
            | アジアの潜在資源ラテライト | 
            アジア協会 | 
            アジア協会 | 
            1960 | 
        
        
            | コロンボ計画十年の歩み | 
            アジア協会 | 
            アジア協会 | 
            1960 | 
        
        
            | アジアの稲作 | 
            アジア経済研究所 | 
            アジア経済研究所 | 
            1961 | 
        
        
            | タイの市場調査の米穀事情 | 
            長谷川 善彦 | 
            アジア経済研究所 | 
            1962 | 
        
        
            | アジア諸国の租税制度Ⅱ-タイ・香港- | 
            吉国二郎 | 
            アジア経済研究所 | 
            1962 | 
        
        
            | タイの市場調査 | 
            外務省経済局アジア課 | 
            外務省経済局アジア課 | 
            1963 | 
        
        
            | タイの公企業 | 
            田村喜照 | 
            アジア経済研究所 | 
            1963 | 
        
        
            | タイの経済開発 | 
            喜多村浩 | 
            アジア経済研究所 | 
            1963 | 
        
        
            | タイ国経済開発後期計画(1964-1966) | 
            外務省アジア局南西アジア課 | 
            外務省アジア局南西アジア課 | 
            1964 | 
        
        
            | 現代東アジア国際環境の誕生 | 
            関寛治 | 
            福村出版 | 
            1966 | 
        
        
            | アジア経済の旅 | 
            矢野誠也 | 
            アジア経済研究所 | 
            1968 | 
        
        
            | 東南アジアの農業開発 | 
            大戸元長 | 
            日本国際問題研究所 | 
            1968 | 
        
        
            | 東南アジア農業開発論 | 
            本岡武 | 
            京都大学東南アジア研究センター | 
            1968 | 
        
        
            | 訪タイ経済使節団報告書1969 | 
            訪タイ経済使節団 | 
            訪タイ経済使節団 | 
            1969 | 
        
        
            | 1億ドルの買い増しにそなえタイ国一次s産品の輸入対策 | 
            日泰貿易協会 | 
            日泰貿易協会 | 
            1969 | 
        
        
            | タイの近代化 | 
            駒井洋 | 
            日本国際問題研究所 | 
            1971 | 
        
        
            | 東南アジアにおける野菜生産 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1971 | 
        
        
            | アジア発展への道 | 
            アジア学生代表者会議編 | 
            金融財政事情研究会 | 
            1972 | 
        
        
            | 転機に立つタイ経済と我が国の協力 | 
            外務省経済協力局 | 
            外務省経済協力局 | 
            1972 | 
        
        
            | タイ経済発展の諸条件 | 
            宍戸寿雄 | 
            アジア経済研究所 | 
            1973 | 
        
        
            | 東南アジアの果樹 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1973 | 
        
        
            | 東南アジア農業における環境条件(気象) | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1973 | 
        
        
            | 熱帯の有用作物 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1974 | 
        
        
            | 東南アジアにおける飼料作物の分布 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1974 | 
        
        
            | タイ 経済と投資環境 | 
            アジア経済研究所 | 
            アジア経済研究所 | 
            1976 | 
        
        
            | タイ経済の発展構造 | 
            梶田勝 | 
            アジア経済研究所 | 
            1977 | 
        
        
            | タイその国土と市場 | 
            北原淳 他 | 
            科学新聞社 | 
            1977 | 
        
        
            | 熱帯の野菜 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1980 | 
        
        
            | タイ | 
            JETRO | 
            JETRO | 
            1983 | 
        
        
            | 太平洋時代の日本とタイ | 
            黒川雄爾 | 
            金融財政事情研究会 | 
            1983 | 
        
        
            | タイ国の港湾及び倉庫事情 | 
            バンコク日本人商工会議所 | 
            バンコク日本人商工会議所 | 
            1986 | 
        
        
            | タイ日経済関係構造調整に関する白書 | 
            バンコク日本人商工会議所 | 
            バンコク日本人商工会議所 | 
            1986 | 
        
        
            | 東南アジアの低湿地 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1986 | 
        
        
            | タイ村落経済史 | 
            野中耕一末廣昭 | 
            勁草書房 | 
            1987 | 
        
        
            | 日本の農業技術協力の展開 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1987 | 
        
        
            | 2001年のアジア経済 | 
            アジア21世紀研究会 | 
            東洋経済新報社 | 
            1989 | 
        
        
            | アジア経済をどう捉えるか | 
            渡辺利夫 | 
            NHKブックス | 
            1989 | 
        
        
            | タイ・インドシナ経済の新展開 | 
            長谷川潔 | 
            日本経済新聞社 | 
            1990 | 
        
        
            | タイ国鉄鋼業の概要 | 
            バンコク日本人商工会議所 | 
            バンコク日本人商工会議所 | 
            1990 | 
        
        
            | タイ産業立国へのダイナミズム | 
            井上隆一郎 | 
            筑摩書房 | 
            1991 | 
        
        
            | 太平洋アジア「危険と希望」 | 
            渋沢雅英 他 | 
            サイマル出版会 | 
            1991 | 
        
        
            | アジア新経済地図の読み方 | 
            渡辺利夫青木健 | 
            PHP | 
            1991 | 
        
        
            | 新世紀のアジア | 
            亜細亜大学アジア研究所編 | 
            サイマル出版会 | 
            1991 | 
        
        
            | 東南アジアの地域開発と農村開発 | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            農林省熱帯農業研究センター | 
            1991 | 
        
        
            | 東南アジアの経営風土 | 
            伊藤禎一 | 
            白桃書房 | 
            1992 | 
        
        
            | アジアの世紀がくる | 
            ジュリアン・ワイス | 
            ダイヤモンド社 | 
            1992 | 
        
        
            | タイ開発と民主主義 | 
            末廣昭 | 
            岩波新書 | 
            1993 | 
        
        
            | バーツ経済圏の展望 | 
            糸賀滋 | 
            アジア経済研究所 | 
            1993 | 
        
        
            | 新世紀へのアジア発展のシナリオ | 
            さくら総合研究所 | 
            ダイヤモンド社 | 
            1994 | 
        
        
            | 華僑の挑戦 | 
            樋泉克夫 | 
            TheJapanTimes | 
            1994 | 
        
        
            | 爆発するアジア金融パワー | 
            恩田鐃 | 
            東洋経済新報社 | 
            1994 | 
        
        
            | アジアシフトの時代 | 
            中尾茂夫 | 
            創元社 | 
            1995 | 
        
        
            | 華僑はアジアをどう変えるか | 
            游仲勲 | 
            PHP研究所 | 
            1995 | 
        
        
            | 新世紀アジアの産業を読む | 
            さくら総合研究所 | 
            ダイヤモンド社 | 
            1995 | 
        
        
            | アジア成功への課題 | 
            P・クルーグマン他 | 
            中央公論社 | 
            1995 | 
        
        
            | 第12回日タイ合同貿易経済委員会報告 | 
            日タイ貿易経済委員会 | 
            日タイ貿易経済委員会 | 
            1995 | 
        
        
            | バーツ経済と金融自由化 | 
            田坂敏雄 | 
            御茶ノ水書房 | 
            1996 | 
        
        
            | 1996年アジア8カ国経済世論調査 | 
            読売新聞社 | 
            読売新聞社 | 
            1996 | 
        
        
            | アジア危機の構図 | 
            ケント・E・カルダー | 
            日本経済新聞社 | 
            1996 | 
        
        
            | アジアダイナミズム | 
            原洋之介 | 
            NTT出版 | 
            1996 | 
        
        
            | メガトレンドアジア | 
            ジョン・ネズビッツ | 
            早川書房 | 
            1996 | 
        
        
            | アジア30億人の爆発 | 
            毎日新聞社外信部 | 
            毎日新聞社 | 
            1996 | 
        
        
            | アジア新金融地図 | 
            さくら総合研究所 | 
            日本経済新聞社 | 
            1996 | 
        
        
            | アジアの時代 | 
            田中直毅 | 
            東洋経済新報社 | 
            1996 | 
        
        
            | Asean華人資本と中国経済 | 
            日中経済協会 | 
            日中経済協会 | 
            1996 | 
        
        
            | 東南アジアの経済 | 
            鈴木峻 | 
            お茶の水書房 | 
            1996 | 
        
        
            | 東アジア21世紀の経済と安全保障 | 
            ヴォルフガング・パーペ | 
            東洋経済新報社 | 
            1997 | 
        
        
            | アジア経済に未来はあるのか | 
            藤村幸義 | 
            東洋経済新報社 | 
            1997 | 
        
        
            | 東アジアの開発経験 | 
            柳原透 他 | 
            アジア経済研究所 | 
            1997 | 
        
        
            | 東アジア工業化ダイナミズム | 
            法政大学比較経済研究所編 | 
            法政大学出版局 | 
            1997 | 
        
        
            | ASEAN4の金融と財政の歩み | 
            東南アジア各国の財政金融政策に関する研究会 | 
            大蔵省財政金融研究所 | 
            1998 | 
        
        
            | アジア金融危機 | 
            高橋琢磨 他 | 
            東洋経済新報社 | 
            1998 | 
        
        
            | 円と元から見るアジア通貨危機 | 
            関志雄 | 
            岩波書店 | 
            1998 | 
        
        
            | アジア経済早わかり99 | 
            さくら総合研究所 | 
            PHP研究所 | 
            1998 | 
        
        
            | タイ経済入門 | 
            原田泰 | 
            日本評論社 | 
            1998 | 
        
        
            | タイフルブランチへの道 | 
            米田敬智 | 
            中公新書 | 
            1998 | 
        
        
            | アジアの金融危機は終わったか | 
            日下部元雄 他 | 
            日本評論社 | 
            1999 | 
        
        
            | アジア経済圏と国際分業の進展 | 
            丸山恵也他 | 
            ミネルヴァ書房 | 
            1999 | 
        
        
            | アジア経済危機と各国の労働・雇用問題 | 
            日本労働研究機構 | 
            日本労働研究機構 | 
            2000 | 
        
        
            | アジアの道 | 
            NNA編 | 
            NNA | 
            2008 | 
        
        
            | 泰国の農村統計について | 
            杉山清 | 
            早稲田大学 | 
            S1? | 
        
        
            | アジアの経済統合 | 
            アジアクラブ編 | 
            文真堂 | 
            2003 | 
        
        
            | 東南アジア諸国の経済発展 | 
            原洋之介 | 
            東京大学東洋文化研究所 | 
            1994 | 
        
        
            | 2007アジア動向年報 | 
              | 
            IDE-Jetro | 
            2007 | 
        
        
            | タイビジネス必携Ⅱ | 
            元田時男 | 
            GIPU | 
            2008 | 
        
        
            | 東南アジアの経済 | 
            鈴木峻 | 
            お茶お水書房 | 
            1996 | 
        
        
            | 東南アジアの経済と歴史 | 
            鈴木峻 | 
            日本経済評論社 | 
            2002 | 
        
        
            | タイビジネス文化論 | 
            間米康生 | 
            国際語学社 | 
            1996 | 
        
        
            | 後進国開発計画の諸問題 | 
            M.F.ミリカン | 
            日本外政学会 | 
            1958 | 
        
    
						このページの先頭に戻る
			
	
	〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-15 内山ビル4階
	電話:03-3518-9473 